変化に対し敏感に
行動は俊敏に
継続的な考え方を
BLOG
Google Analytics 4とは?UAとの違いと設定方法
「初めて使うためGoogle Analyticsを使う方法を知りたい」
「すでにGoogle Analyticsを導入しているが、GA4に変えるか迷っている」
「サービスが新しくなったのは知っているが何が変わるのかよく分からない」
このように悩んでいる方は多いのではないでしょうか。WEBサイトを保有している方にとってGoogle Analyticsは重要な分析ツールです。今回のGoogle Analytics 4(GA4)の登場で今まで分析できなかったものも対象となりましたので機能や設定方法などを確認しておきましょう。
目次
Google Analytics 4(GA4)とは
Google Analyticsとは、サイトを訪れたユーザーの行動をリアルタイムに確認することができ、WEBサイト運営者やマーケティングなどで多く活用されているアクセス分析ツールのことです。Google Analytics 4はユニバーサルアナリティクス(UA)と呼ばれている旧サービスの次世代バージョンとして2020年10月に正式に登場しました。
UAのデータ処理は2023年7月1日をもって停止することが公表されており、GA4への移行は必須とさえ言えます。また、データ処理停止後6か月間はアクセス可能であるためGoogleは過去のレポートをエクスポートすることを推奨し、以降は画面やAPIでもデータは確認不可となります。
旧Googleアナリティクスとの違い
まったく異なったものとされるほど違いのあるUAとGA4の違いはなにかここで詳しく説明します。
計測方法がユーザー重視になった
UAはブラウザごとのユーザーのセッション(訪問)をベースに計測がされていましたが、GA4ではユーザーのイベントを重視する計測に変わりました。これは1人のユーザーが複数のデバイスを使用するようになり、ページ単位でのセッションや購買数などを数えるWEBサイトをメインとしたUAの仕様では計測方法としてあわなくなったからです。
ユーザーがどんなデバイスを使ってどんなイベント(リンクのクリックや動画再生など)を行っているのかを計測することでより詳細なデータを分析することができるようになりました。
UIや機能が大幅に変更された
GA4では計測にイベント方式を取り入れたことでより詳細なデータを収集することができるようになり、UAにあった「離脱率」「ページ」「セッション」「直帰率」などの機能が廃止されました。
さらにユーザーがWebサイトやアプリの横断をするクロスプラットフォーム、複数デバイスを使用したクロスデバイスの想定をした計測や、機械学習によるユーザーの行動予測ができるようになり、今までは難しかったSNSやアプリのデータ収集とデータ分析に対応しています。
Google Analytics 4(GA4)の設定方法
これからGA4を導入しようとしている方、すでにGoogle Analyticsを導入していてGA4へアップデートをしようとしている方がいると思います。ここではそれぞれGA4を使うためにどのような設定をすればよいのかをまとめています。
Google Tag Manager(GTM)の設定
Google タグ マネージャーとは、WEBサイトやアプリに含まれるトラッキングコードなどのタグを管理する機能です。GTMのコードを埋め込んでおくことでGTMの画面からGA4の設定を行うことができるようになります。
Google タグ マネージャーでアカウントとコンテナを作成し、設定が完了するとコードが表示されるので、GA4で分析したいサイトやアプリに埋め込むことで分析が可能になります。
ユニバーサルアナリティクス(UA)を導入済みのケース
Gooleアカウントにログインし、Google Analyticsのページを開いて左メニューの「管理」から、「GA4設定アシスタント」をクリックします。
「新しいGoogle アナリティクス4プロパティを作成する」の「はじめに」をクリックして画面に従います。
設定されるとアシスタントの設定画面が表示されるようになります。
Google Analytics 4(GA4)を新規で設置するケース
Google Analyticsのページを開いて左メニューの「管理」から、「プロパティを作成」をクリックします。
必要項目を入力して設定をすると、データストリームを設定する画面に飛びますので、必要に応じて設定を行いましょう。
まとめ
本ページではGoogle Analyticsについて下記をご紹介しました。
- Google Analytics4とはなにか
- UAとGA4の違い
- GA4の設定方法
まだGA4は成長中で、今後も新規機能の追加などが想像されます。UIや機能の大幅変更で中々扱いが難しいところもあるでしょうが、WEBサイト運営者には必須のツールですので、ぜひ取り入れていってください。